女性の活躍推進に向けた基本的な考え方
当社は地域や日々の生活に密着した業種であることから、女性の力は必要不可欠で、現在も多数の女性が活躍しています。これからは更に、家庭環境の変化に対応できるよう、採用時の雇用区分にとらわれない、活躍に向けたコース別雇用管理の見直しを進めて行きたいと考えています
H30年2月末日現在での当社の現状
主要な事業内容 パン・洋菓子製造販売業
事業所 本社工場、店舗(33店)
従業員総数 289名(アルバイトを除く)
男性従業員数 51名
女性従業員数 238 名(パート含む)
管理職に占める女性の割合 40%
目標 「多様なキャリアコースに対応できる取り組みをする」
「管理職に占める女性の割合を現在の40%から50%以上にする」
採用について
就職セミナー会場での説明会には、女子学生の皆さんが質問をし易いよう、男性、女性両方の社員が担当をしています。
また、インターンシップの受け入れなども積極的に取り組んでいて、女子学生のインターンシップ先には、可能な限り、お手本となる女性の管理職がいる職場を選んでいます。新年度新入社員3名の内、1名が女性となっています。
管理職などの職務範囲の拡大・昇進の上限の見直し・処遇改善について
社内勉強会や外部研修などを積極的に実施し、キャリアアップに繋がる場を設ける。
店舗では店長だけでなく、店長の下、フロア、製造それぞれの責任者を育て、昇進・処遇の場を増やす改善に繋げていきたいと考えています。
非正社員から正社員への転換制度の積極的運用について
当社では希望があれば、非正社員から正社員への転換を図ることが出来ます。
そのためには社内規定(一定の技術習得、接客応対など)を有する場合、テスト面談により正社員転換を実施しています。(H29年度は実績2名)
また、女性がキャリアアップする場合、家庭環境などで遠くの勤務場所への移動が困難なときは、地域限定を選ぶことが出来るなど配慮しています。
更に、H30年4月1日より、短時間勤務制度の100%取得を目指す一般事業主行動計画を策定しました。
当社では妊娠から育児、子育て期間の子を持つ社員が希望する場合に利用できる短時間勤務制度の期間を、小学校就学前(満6歳まで)と長く設定しました。
働きやすく、子育てし易い環境づくりのお手伝いが出来ればと考えます。